お問合せ ブログ 採用情報 Instagram

Blog

「病気を治すことが目的じゃない」—急性期病院との違いに気づいた実習の日々|インターン生 Fさん

「訪問だと病気を治すことが目的ではないっていうのが、今回の実習ですごい違いだなって感じました」

専門学校の実習配当で、すえひろ訪問看護ステーションでの訪問看護実習を経験した学生さんの言葉です。急性期病院での実習を経験した後、在宅医療の現場に足を踏み入れた彼女は、看護の新しい側面に触れ、大きな気づきを得ました。

今回は、実習を通じて感じた訪問看護の魅力、スタッフの温かさ、そして学びについて語っていただきました。

急性期と訪問看護—「治す」から「支える」への視点の転換

実習に来る前、多くの学生さんは病院での看護をイメージしています。病気を診断し、治療を行い、回復を目指す—それが看護の基本だと。

しかし、訪問看護の現場では、その視点が大きく変わります。

「急性期と訪問看護の違いは、治療を病院での治療目的にしていますけれども、その訪問だと病気を治すことが目的ではないっていうのが、今回の実習ですごい違いだなって感じました」

この言葉には、訪問看護の本質が凝縮されています。訪問看護は、利用者さんが住み慣れた自宅で、その人らしい生活を送ることを支える仕事です。病気や障害と共に生きる方々の日常に寄り添い、QOL(生活の質)を高めることが何よりも大切になります。

実習を通じて、彼女は「治す」医療から「支える」医療への視点の転換を肌で感じることができました。この気づきは、今後看護師として働く上で、大きな財産になるはずです。

スタッフの温かさとチームの一体感

実習先を訪れる学生さんの多くは、緊張と不安を抱えています。「うまくコミュニケーションが取れるだろうか」「足を引っ張らないだろうか」—そんな心配をしながら、初日を迎えます。

しかし、すえひろ訪問看護ステーションでの実習は、そんな不安を和らげてくれるものでした。

「すえひろの方々はみんな優しくて、スタッフさんたちの間でもすごい仲がいいんだなって」

彼女がそう感じたのは、1階のオフィスでスタッフたちが自然に会話している様子を見たときでした。

足立区で24時間365日対応の訪問看護を提供する私たちのステーションでは、看護師、理学療法士、作業療法士、事務スタッフが一つのチームとして働いています。利用者さんの急変にも迅速に対応できる体制を整えているからこそ、スタッフ同士の連携と信頼関係が不可欠です。

そして、その温かい雰囲気は、実習生の目にもしっかりと映っていました。

「仕事のことだけじゃなくて、プライベートなことでも、みんなで楽しく話していて、すごく仲がいいんだなと思いました」

雑談が生み出す、働きやすい職場

訪問看護は、一人で利用者さんのお宅を訪れる仕事です。だからこそ、ステーションに戻ったときのスタッフ同士のコミュニケーションが、とても重要になります。

仕事の話だけでなく、プライベートな話題で笑い合える関係性。それは、単なる「仲の良さ」ではなく、互いに支え合える信頼関係の表れです。

実習生が「すごく仲がいい」と感じてくれたことは、私たちにとっても嬉しいことです。日々の何気ない会話の中で、スタッフ同士が情報を共有し、悩みを相談し、励まし合っている—そんな職場の空気が、質の高い訪問看護を支えています。

「誰ひとり取り残さない」理念を肌で感じる実習

すえひろ訪問看護ステーションは、「誰ひとり取り残さない社会を目指して」という理念のもと、足立区全域で訪問看護サービスを提供しています。

実習では、さまざまな背景を持つ利用者さんとの出会いがあります。高齢の方、障害を持つ方、ターミナル期を迎えている方—一人ひとりのニーズや生活背景は異なりますが、共通しているのは「自分らしく生きたい」という思いです。

実習生は、先輩看護師に同行しながら、利用者さんやそのご家族との関わり方、医療処置だけでなく生活全般をアセスメントする視点、多職種との連携の重要性などを学びます。

教科書では学べない、リアルな在宅医療の現場。そこには、人の人生に深く寄り添う看護の姿がありました。

実習を通じて得た、看護観の広がり

実習を終えた学生さんは、看護に対する視野が大きく広がったのではないでしょうか。

病院での看護も、訪問看護も、どちらも大切な看護の形です。しかし、在宅の現場でしか学べないことがあります。それは、利用者さんの生活そのものに寄り添う看護です。

医療的な処置はもちろん大切ですが、それ以上に「この人が、どう生きたいと思っているのか」に耳を傾けること。ご家族の思いを受け止めること。地域の資源を活用しながら、チームで支えていくこと。

訪問看護の実習は、そんな看護の本質に触れる貴重な機会です。

すえひろ訪問看護ステーションより

今回、実習生の皆さんが私たちのステーションで学んでくれたことを、とても嬉しく思っています。「みんな優しくて、仲がいい」と言ってもらえたことは、私たちの誇りです。

すえひろ訪問看護ステーションは、専門学校や大学からの実習生を積極的に受け入れています。なぜなら、次世代の看護師を育てることも、私たちの大切な使命だと考えているからです。

実習生一人ひとりの学びたいことや興味に合わせて、丁寧に指導しています。訪問同行だけでなく、多職種カンファレンスへの参加、ケアプランの作成プロセス、緊急時の対応など、在宅医療の幅広い側面に触れてもらえるよう工夫しています。

そして、この教育への姿勢は、新しく入職する仲間に対しても同じです。

私たちは現在、一緒に働く看護師を募集しています。訪問看護が初めての方でも、丁寧な研修とサポート体制で安心してスタートできます。「病気を治すだけじゃない看護」に興味がある方、地域に根ざした医療に携わりたい方、そして温かいチームの一員として働きたい方—ぜひ、私たちと一緒に、足立区の在宅医療を支えていきませんか。

皆さんとお会いできる日を、スタッフ一同楽しみにしています。

積極採用中

あなたの経験を活かして
地域医療に貢献しませんか?

株式会社すえひろでは、訪問看護ステーションで一緒に働く仲間を募集しています。充実した福利厚生と働きやすい環境で、あなたのキャリアをサポートします。

  • 常勤看護師・理学療法士・ケアマネージャー募集
  • 足立区内2拠点で勤務地選択可能
  • 充実した研修制度でスキルアップ支援
  • ワークライフバランスを重視した勤務体系
今すぐ応募するメリット
入職時期は柔軟に対応可能!まずはお気軽にご相談ください。
応募フォームへ進む 3分で簡単入力

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

03-5888-6375